プロフィール 丸山雅秋

- 1952長野県、豊科町に生まれる
- 1975東京造形大学彫刻科卒・佐藤忠良に師事
- 1978東京造形大学彫刻科研究室修了
- 1978イタリア国立ミラノ・ブレラ美術アカデミー(Accademia Belle Arti Brera, Milano),
彫刻科入学・E. マンフリーニに師事(Prof. E. Manfrini) - 1982国立ミラノ・ブレラ美術アカデミー、彫刻科卒
卒業論文「能について」 - 1982国立ミラノ・ブレラ美術アカデミー、絵画科入学
- 1988渡独・シュツットガルト(Baden Württemberg)
- 1990Baden Württemberg 州アーテイスト協会入会
- 1996帰国
コンタクト
住所: 〒399-8205 長野県安曇野市豊科4770
Tel & Fax: +81-0263-72 4799
メールアドレス:
Tel & Fax: +81-0263-72 4799
メールアドレス:

ブロンズ鋳造は、ミラノの鋳造所を使っています。
公共コレクション・個人コレクション
日本
- 東京, 世田谷美術館
- 神奈川県立近代美術館
- 長野市(野外彫刻賞)
- 東京 ATLAS TOWER茗荷谷
- 東京 色彩美術館(渋谷)
- 安曇野市豊科近代美術館
韓国
- 釜山市美術館
- ソウル グランド・インターコンチネンタルホテル
ドイツ
- フェルバッハ(ドイツ)
Sculptures and Artworks are in Private Collections in Europe (Austria, France, Germany, Hungary, Italy), USA (California) and Asia (Japan, S. Korea).
「個展」 Solo Exhibitions
- 2020八十二文化財団企画展 長野市
- 2018ギャラリーWangHohmann Eppstein市ドイツ
- 2014愛知県豊橋市、ギャラリーサンセリテ
- 2012東京、ギャラリー川船
- 2011東京、ギャラリーTOM、「存在と関係」
- 2007AL ギャラリー、ブタペスト、ハンガリー
ギャラリー川船、京橋 ― 東京 - 2006色彩美術館、渋谷、東京 ‘存在―関係’
ドイツ、“Stadt-Galerie Fellbach” フェルバッハ市立ギャラリー
ドイツ、ギャラリーRaab, ベルリン
朝日美術館、朝日村、長野県 - 2005ギャラリーサンセリテ豊橋市、‘存在―関係 パートII’
- 2004Gallery Maek Hyang, Daegu 韓国 - Rho Gallery, Seoul, 韓国
Bosch Automotive Japan, 渋谷、東京 - 2003ドイツ、“Kunstagentur Melchior”, ギャラリー, Kassel
ギャラリーサンセリテ豊橋市、’存在―関係 パートI’
ギャラリー川船、京橋 ― 東京
ギャラリー石榴、松本、長野県 - 2002オーストリア、„Galerie 60“ ギャラリー 60, Feldkirch
- 1999ドイツ、„Galerie AL 695“ ギャラリー、Frankfurt/M.
ギャラリー川船、京橋 ― 東京 - 1996ドイツ、“Bürgerzentrum”・市民会館, Mannheim
- 1994ドイツ、‘Villa Roth’美術館、(Roth)(ギャラリーJapan Art, Frankfurt/M.協力)
- 1993ギャラリーKURA 、松本
ギャラリー川船、日本橋 ― 東京 - 1992ドイツ、市立美術館、“Kornhaus” Kirchheim/Teckキルヒェハイム・テック
- 1987井上ギャラリー、松本
- 1986ドイツ、市立ギャラリー、Fellbach、フェルバッハ
- 1985イタリア、市立美術館、Erba (Como)、エルバ
「グループ展」 Group Exhibitions
- 2020第4回 空間展 アネックスギャラリー 東京
- 2019シンビズム3(長野県文化振興事業団) 上田市立美術館 上田市
- 2014ギャラリーRaab 3人展 ベルリン ドイツ小品彫刻トレンナーレのコレクション展 フェルバッハ ドイツ
- 2014愛知-豊橋 手と目の仕事展 ギャラリーサンセリテ
- 2013神奈川県 新収蔵作品展 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館
東京「気になる こんどの収蔵品 作品がつれてきた物語」世田谷美術館
東京 彫刻家3人展 ギャラリー絵画堂 - 2012ART田ノ島39(新城市)、東京-小金井 双ギャラリー、静岡-浜松 アートフォルム町田サロン、愛知-豊橋 ギャラリーサンセリテ
- 2011韓国、ソウル、KIAFインターナショナルアートフェア・ギャラリー川船
- 2010ドイツ、デュセンドルフ、ギャラリー Bengelstrater-SKULPTUR Plus
- 2009ドイツ、ケルン、HLPギャラリー -Vierfalt der Formen
中国、上海、現代水墨画2009上海薪水墨画展、Duolun Museum of Modern Art - 2008Japan, Tokyo, Asia Top Gallery Art Hotel Art Fair 08
- 2007ドイツ、“art KARLSRUHE”, カールスルーエ・アートフェア、Gallery 40 Rother,
韓国、KIAF 2007 (Korean Int’l Art Fair), ギャラリー川船
中国、„Songzhuang Museum of Contemporary Art” 北京市(Beijing MOCA)
“豊科近代美術館”、安曇野市、長野県 - 2006中国,国際画廊展 - CIGE (China International Gallery Exhibition)
韓国、KIAF 2006 (Korean Int’l Art Fair), ギャラリー川船、Gallery Maek Hyang - 2005ドイツ、‘artcologne” Köln, ケルン アートフェア、Gallery Maek Hyang
韓国、KIAF 2005 (Korean Int’l Art Fair), ギャラリー川船、Gallery Maek Hyang
中国,国際画廊展、ギャラリー川船 - 2004韓国、KIAF 2005 (Korean Int’l Art Fair), ギャラリー川船、Gallery Maek Hyang
- 2002京橋界隈 オブジェ展 ギャラリー川船、京橋 東京
- 1997NICAF 第5回国際コンテンポラリー・アート・フェスティバル、東京
- 1996ドイツ、„Art Frankfurt“、フランクフルト・アートフェアーギャラリー’AL Walz, Stuttgart’
第2回地域現代作家展、松本「以後毎回出品」 - 1995ドイツ、„Art Frankfurt“、フランクフルト・アートフェアーギャラリー’AL Walz, Stuttgart’
ドイツ、2人展, – Kunstagentur K. Melchior – Kassel
ドイツ、Volksbank ・銀行ギャラリーHerrenberg ‚’Galerie AL Walz, Stuttgart’ - 1994ドイツ、„Kunst in Urbach“ (B.- Württemberg 州アーテイスト協会)
ドイツ、Volksbank ・銀行ギャラリー、彫刻2人展 (渡辺浩二) SONY 後援 - 1993ドイツ、国際彫刻シンポジュウム、Ochsenhausen、
ドイツ、Weinstadt市庁舎 – 彫刻2人展 ( Rotraud Hoffmann ) - 1992ドイツ、Winterbach -市庁舎、(B.- Württemberg 州アーテイスト協会)
ドイツ、Meissen, Albrechtsburg市庁舎、(B.- Württemberg 州アーテイスト協会)
ドイツ、’Fischinger’ギャラリー 、Stuttgart - 1991ドイツ、Winnenden - 市庁舎、(B.- Württemberg 州アーテイスト協会)
- 1989ドイツ、フェルバッハ・市庁舎、彫刻小品展 ・ Fellbach
- 1987彫刻3人展 ・ ギャラリー・センターポイント、銀座、東京
- 1983イタリア、’Galleria Ponte Rosso’ , Brera、ミラノ
- 1982イタリア、‘Lions’ Club, Milano’, 「ライオンズ・クラブ」コンクール 受賞
- 1981イタリア、‘Annunciata’ 「アヌンチャータ」賞展, ミラノ、イタリア
イタリア、‘Punta Ala’ 「プンタ・アラ」 国際展 “La Bussola” 賞受賞、Punta Ala - 1980イタリア、国際彫刻「ビエンナーレ・アレーゼ」ミラノ、モンザ
- 1975–77新制作協会展出品